結婚式の日取りに関するアドバイス

基本的な結婚式の日取りの決め方

式の内容的にも、良い日取りで式を挙げたほうが多くの人に喜ばれるということを理解し、以下のような日取りの基本を学んでおきましょう。

まず、結婚式の日取りは昔から大安(たいあん)吉日を選ぶのが良いとされています。
なので、大安を選択できる時は、そのまま大安を選択で問題ありません。
なぜ、多くの人が大安を選択しているのか、もしくは良いと感じているのかというと、それは六曜の中で吉日に該当する日だからです。
その他の日取りでは、結婚式だけでなく、葬儀といった重苦しい式で用いられる日と合致することがあります。
なので、大安が人気なのは、六曜の中でも選びやすい、問題が起きづらいという理由があるからです。

それと、大安だけでなく友引(ともびき)も知っておいたほうが良いです。
六曜の中でも、昼は凶と言われているという特性があるので、このことを理解して結婚式の日取りを決めると良いです。
ちなみに、午前、夕方、夜は吉とされています。

また、友引は大安と同じように人気の高い六曜ですが、正確には、大安を選べなかった人が友引を選んでいるだけで、友引には幸せのおすそ分けという意味も込められています。
このように吉凶を占えるだけでなく、多くの人に感謝される面でも、友引だけの特徴があると言えるのです。

最後に、六曜の中では先勝(せんしょう)も人気が高いです。
こちらは万事の憂いをはらってくれる日のため、結婚式と相性が良い六曜として人気を集めています。
ただ、友引とは違い午前が吉、午後が凶という特殊な六曜です。
また、午後が凶というのは、午前から式を挙げているようであれば気にする必要がないので、このことを理解していると、友引よりも使い勝手の良い六曜となるでしょう。

その他の結婚式の日取りの決め方

結婚式そのものの注意点となりますが、不幸が続いている時は式の日程を改めるというのも1つの手段です。

不幸というのは、葬儀の日程を決めなければいけない時、もしくは身内に不幸(事故に遭うなど)があった時も該当します。
今では、携帯電話などを通じて、多くの人が意見交換を容易く行える時代となっていますので、このような不幸なできごとについても、すぐに多くの人に知られることが多いと理解しておきましょう。

結婚式の日取りは、大安に固執する必要はありませんし、結婚式を六曜に則って挙げられないと不幸になるという意味ではありません。
なので、あくまでも六曜は参考にする程度で、結婚式の段取りを組むのが望ましいのです。
もし、時間に余裕がなく、結婚式の日取りに関する知識もないという場合は、ブライダルサービスを通じて、適切なアドバイスを受けるのも良いでしょう。